健康促進|ゲームで10㎏ダイエットしてみた

リングフィットとフィットボクシングを楽しみながら半年ほどで10㎏減量に成功!

やっぱり減量はそんなに甘くない。

だけど、ゲームを遊ぶ習慣があるなら、健康的な生活習慣の獲得もはそれほど難しくないはず。

1 Before

健康診断の結果

身長166.4㎝で体重74.2㎏、腹囲90㎝・・・。

はい、デブですね。

うーん、まあ言い訳をするならば、「2021年6月で中国赴任を終え6月6日に中国(上海)から日本へ帰国→14日間の隔離期間が明けた初日の6月21日に健康診断を受診」という今回のタイミングが人生で一番太っていた時期ではありました。

2 After

減量後の体重
2021年12月28日時点の体重

(1)基本的なルーチン

「月曜休み(運動なし)、火~日の週6日運動」という1週間単位で考えていました。

このスケジュール自体は、自分の人生で一番体を酷使したであろう高校時代の部活(ラグビー)のスケジュールに合わせただけで特に深い理由はありません。

私自身は筋トレや減量に関する専門的知識はありませんが、今回久しぶりに運動を習慣化して思ったのはやっぱり「継続」が大事なんじゃないかなという点ですかね。

個人差はあると思いますが、週に5~6日運動していても、数日や1週間程度の体重の推移だけで見ると「ほとんど変化なし」とか、逆に「増えている」なんてことも普通にあります。

それでも、さらに期間を伸ばして4週単位とか12週(3か月)単位で折れ線グラフにすると、傾きにバラツキはあっても必ず右肩下がりになっていたので、モチベーション維持としては役に立ったと思います。

(2)自分が気を付けていたこと

これも個人差はあるのかもしれませんが、私自身は「ストレスフリーに○○ダイエット」みたいな話は全く信用していません。

高校時代にそれなりに運動していた/体を鍛えていた経験があることとも関係しているかも知れませんが、

消費エネルギー(カロリー)>摂取エネルギー(カロリー)

だからこそ痩せるのであって、必然的に減量は「体は常にエネルギー不足だし、食べ物を欲しているし、脂肪だけでなく筋肉も落ちていく状態」を維持することだと理解しています。

なので、

  • ①食事は糖質・資質・タンパク質、その他栄養素ともにバランスよく摂取。
  • ②減量中は脂肪とともに筋肉も落ちるが、筋トレで元の筋肉を維持する(早めに復活させる)。
  • ③「空腹をうまくごまかすこと」と「我慢ばかりではなくたまには好きなおやつや料理を食べること」のバランス。

を意識していました。


  • リングフィットアドベンチャー
    負荷30、アドベンチャーモード20分程度
  • フィットボクシング
    45~50分程度(デイリーのエクササイズで「おまかせ」の最長モード)

もちろん、最初は「負荷30」とか「最長モード」でやるのはツラすぎたので、リングフィットアドベンチャーは「負荷18」から、フィットボクシングは15~20分程度の「最短モード」からスタートしました。

3か月くらいかけて徐々に負荷を上げていきました。

その他に、室内だけだとやはり限界があると思うので、買い物や気分転換の散歩などでいつもより少し遠くの店や公園に行くなど、ウォーキングも意識して行っていました。

上記②の運動と関連するのですが、空腹を感じたら買い物や散歩に出かけて気を紛らわすようにしていました。

自分の場合、ゲームや漫画といった室内での活動より、体を動かした方が空腹を感じにくかったためです。

ただ、やはり「どうしても腹が減って仕事に集中できない」とか「体を動かしても気が紛れない」というタイミングはあるので、そういう場合はスナック菓子類(ポテチとか)などは食べていました(週に1回くらい)。

上でも書きましたが、減量中は常に体はストレスを受け続けている状態だと考えているので、あまり無理をせずに多少は「自分を甘やかす」ことも必要ではないかと思います。
(それを口実に消費エネルギー<摂取エネルギーの状態が続くようでは元も子もないですが)

3 半年でどれくらいやり込んでいるか?

(1)リングフィットアドベンチャー(Nintendo Switch)

リングフィットアドベンチャーでの運動量
2021年12月31日時点

発売日:2019年10月18日 ©2019 Nintendo
※リングフィットアドベンチャーは「Nintendo Switch Lite」ではプレイできないのでご注意。

(2)フィットボクシング(Nintendo Switch)

フィットボクシングでの運動量
2021年12月31日時点

発売日:2018年12月20日 ©Imagineer Co., Ltd.

4 まとめ

2021年6月の健康診断では「目標体重は60.9㎏」と言われ、とりあえずそこを目標に、年明け以降も減量継続の予定です。

あとは、ゲームの内容うんぬんよりも重要なのが、「継続」「習慣化」までの道のりをどう乗り越えて行くかという辺りでしょうか。

以上

参考記事

一年の計は元旦にあり。

ゲームで12㎏減量したブログ主の「今後の人生でより長くゲームを楽しむために大切にしている健康指針」2025年版です。

2025年からグラフアニメーションを作ってみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA