零式に挑む~アルカディア零式・ライトヘビー級2層

至天の座 アルカディア零式:ライトヘビー級 について、初めて零式に挑戦するぞ という人や、時間が経ってから零式にチャレンジする後発勢 に役に立つ情報をまとめています。

1 はじめに

この記事はパッチ7.05実装の 万至天の座 アルカディア零式:ライトヘビー級2層 の攻略記事です。

FF14の高難易度コンテンツの予習に関しては、動画投稿者さんの熱意と創意工夫に溢れた分かりやすい動画が豊富に存在します。
ただ、実際にやってみたら動画だけでは言葉足らずでわかりにくかったり、あまり触れられていないが自分にとっては気を付けるべきポイントが隠れていたりすることはよくあります。

なので、この記事では私が実際にやってみて初めて気付いた点、野良PTで実際に使用したマクロ例(その読み方など)、その他に気付いたこと(難易度、攻略中に起こった出来事などなど)を中心にまとめています。

LH級2層には2024年8月14日から通い始め、クリアが8月16日とうことで3日間かかりました。

広告

2 マクロ例

私の初クリア時のマクロは下記のものでした。

募集内容としては「game8」の記載のみが多いですが、攻略情報の提供元を示すとしたら ぬけまる式 ということになるでしょうか。

◆マクロ

/p ■基本散開
/p D3 MT D4   D3 D4    MT/D3  ST/D4
/p H1 ☆ H2     MT ST     H1/D1   D2/H2
/p D1 ST D2     D1 D2
/p            H1 H2
/p ■1stライヴ
/p 近接:♡2(頭割り処理) 遠隔:♡3
/p ■2ndライヴ
/p ♡0:中心→北→TH西、DPS東で頭割り
/p ♡1:南待機→AOE対象者は捨てる 塔:TH 北/西 DPS南/東
/p ■毒捨て TH:北西、DPS:南東
/p ■3rdライヴ
/p デバフ捨て、塔踏みはペア割基準
/p ■ブラックハート
/p 8方向散会 HPが戻り次第、早いペア順に中央集合

LH級2層について、私が通い始めた実装3週目(2024年8月14日~)の時点では、野良募集では上記マクロでほぼ統一されていた印象です。

スポンサーリンク

3 マーカー設置例

下記画像はフィールドの見下ろし図(お手製簡略図)。

スポンサーリンク

4 タイムライン

私は下記のようなタイムライン表を自分で作成し、特に復習時は紙に印刷して見返していました。
といっても、コンテンツ攻略スキルは文字・文章だけを暗記するようなものではなく、何回も練習して体で覚えるものだと思います。
あくまで色々考えながら文章にする過程で、自分の理解度や記憶の定着度が増すという趣旨です。

時間概要と対応メモ
0:00戦闘開始
0:05ラブリーコール
・全体攻撃(魔法)
・軽減入れる
0:13ベノムドロップ or ベノムレイン(1)&ハニーツイスター or ハニーブラスト(1)
仕組み
ドロップ1回目
・最初は詠唱だけで、直後の「ツイスター/ブラスト」1回目の後にペア割り円範囲着弾。
・ドロップ→あめ玉→少し大きい→ペア割り。
レイン1回目
・最初は詠唱だけで、直後の「ツイスター/ブラスト」1回目の後に1人受け円範囲着弾。
・レイン→雨粒→小さい→1人受け。
ハニーツイスター
ボスを中心としたドーナツ範囲の着弾後、ボスの周囲4か所と外周4か所にベノム(黄色い毒液)が設置され時間差で爆発
ハニーブラスト
ボスの前後方向への縦範囲の着弾後、縦範囲攻撃の左右外周側に縦一列で4つずつベノムが設置され時間差で爆発
対応メモ
・散開パターンは2×2で4通り。
・この「ドロップ/レイン」&「ツイスター/ブラスト」の複合攻撃(1回目)は連続で2回あり、1発目と2発目は異なる組み合わせになる模様。
・マクロ記載
/p ■基本散開
/p D3 MT D4   D3 D4    MT/D3  ST/D4
/p H1 ☆ H2     MT ST     H1/D1   D2/H2
/p D1 ST D2     D1 D2
/p            H1 H2
・「ドロップ/レイン」1回目は、他のギミックを挟まずに直後の「ツイスター/ブラスト」1回目とセットで発動×2回。
・同様の「ドロップ/レイン」&「ツイスター/ブラスト」の組み合わせ攻撃はこの後3回(通しで計4回)登場するが、1回ごとに間に入るギミックの数が増えて行く
⇒「ドロップ/レイン」の詠唱を見逃さず、かつ覚えておく必要がある(つまり覚えゲー)。
0:55キラースラッシュ or キラースティング
仕組み
キラースラッシュ
・ヘイト1位と2位への範囲強攻撃
キラースティング
・ヘイト1位?への頭割り可能な強攻撃
対応メモ
・キラースラッシュ:MTSTで重ならない。
D3D4は直前の「ドロップ/レイン」&「ツイスター/ブラスト」1回目でタンク側(ボス前面側)にいることが多いので、後方に移動しないとスラッシュに巻き込まれる事故が起こりがち
・キラースティング:頭割りか無敵受け?
1:11ハニー・B・ライヴ【1st】
仕組み
・フィールドからハチの巣模様(六角形模様)が消え、全体が暗い雰囲気(ライヴ会場?)に変わる。
・全体攻撃とともに頭上に4つのハートマークが出現。
・被弾してハートが増えるごとに継続ダメージが上昇していき、4つになると6秒間の行動不能+ボスHP回復。
・【1st】開始時点では、各プレーヤーのハートはランダムで「0」「1」「2」のいずれかになっており、パーティ全体で8個のハートが付与される。
対応メモ
・マクロ記載
/p ■1stライヴ
/p 近接:♡2(頭割り処理) 遠隔:♡3
1:22◆リング・ラブコンビネーション(1)
◆ラウンド・ラブコンビネーション(1)
仕組み
リング・ラブコンビネーション

・最初がリング(ボス中心のドーナツ範囲)で、後からラウンド(ボス中心の円範囲)。
・以下の順の3連続攻撃:
⇒①扇範囲(十字 or X字)&リング
⇒②十字(斬撃)
⇒③扇範囲(X字 or 十字)&ラウンド
ラウンド・ラブコンビネーション
・最初がラウンド(ボス中心の円範囲)で、後からリング(ボス中心のドーナツ範囲)。
・以下の3連続攻撃:
⇒①扇範囲(十字 or X字)&ラウンド
⇒②十字(斬撃)
⇒③扇範囲(X字 or 十字)&リング
・どちらも扇範囲の方向はAOE(十字またはX字の赤線が出る)を見て判断できる。
対応メモ
・間に挟む②十字攻撃(斬撃)を忘れなければ、予兆と詠唱を見てから十分回避できる。
1:38ラブ・ミー・テンダー(1)&ラブシーカー&ラブ・ミー・テンダー(2)
仕組み
ラブ・ミー・テンダー1回目
・いわゆる 「塔」ギミック。
⇒通称「塔」は、1人以上がAOEを踏んで被弾しないと全員にデバフ/大ダメージ付与などのペナルティが課されるギミック。AOEの中心に「柱のような構造物」が表示されることが多いので一般に「塔」と呼ばれるが、必ずしも柱・塔・棒状のものが表示されるとは限らず、LH級2層ではハートが上から降ってくる。
ラブシーカー
・ボス中心の円範囲攻撃(少し広め)のあと、中央と外周から多数のハートマークがフィールドを縦横に通過していく。
・ハートマークに当たるとハートデバフが加算される。
ラブ・ミー・テンダー2回目
・ハートデバフが一番少ないプレーヤーにハートの頭割り攻撃。
対応メモ
・マクロ記載
/p ■1stライヴ
/p 近接:♡2(頭割り処理) 遠隔:♡3
ラブ・ミー・テンダー1回目
・出現する「塔」の位置はランダムなので、「フィールド中心寄りの塔は近接組が(殴り続けるために)優先」というのが一応の共通理解と思われる。
⇒ただし、事故や勘違いはゼロにならないので、臨機応変な対応も必要。
・溜めるハートは近接組は2つまで、遠隔組は3つまでが原則。
⇒近接組が1つ少ないのは次のラブシーカーで頭割りを受けるため。
ラブシーカー
・ハートの移動スピードは遅いので、近接組は殴ることより避けることに集中すること(ハートを2つから増やさない)。
ラブ・ミー・テンダー2回目
・頭割りは近接組4人で受ける。
・ただし、落ちてくるハートは3つなので、頭割り人数は累積ハート2つ以下が3人いれば大丈夫っぽい。
⇒ハート1つ分余裕がある(=4人のうち累積ハート3つが1人いても、その人はハート4つにならない)。
頭割り対象者はボス真下には行かず、タゲサの少し外側付近でハートが少ない場所を探す方が無難
⇒ボス真下から出るハートがひと段落するといったん真ん中エリアが空くが、その後に外周からやってくるハートが真ん中付近で交差して数が増えるので事故が起こりやすい。
2:43◆リング・ラブコンビネーション(2)
◆ラウンド・ラブコンビネーション(2)
仕組み
リング・ラブコンビネーション

・以下の順の3連続攻撃:
⇒①扇範囲(十字 or X字)&リング
⇒②十字(斬撃)
⇒③扇範囲(X字 or 十字)&ラウンド
ラウンド・ラブコンビネーション
・以下の3連続攻撃:
⇒①扇範囲(十字 or X字)&ラウンド
⇒②十字(斬撃)
⇒③扇範囲(X字 or 十字)&リング
対応メモ
・間に挟む②十字攻撃(斬撃)を忘れなければ、予兆と詠唱を見てから十分回避できる。
3:02ハニー・B・フィナーレ
仕組み
・全体攻撃とともに頭上のハートマークが消え、フィールドも元に戻る。
対応メモ
・かなり痛いので軽減を入れる。
3:17キラースラッシュ or キラースティング
仕組み
キラースラッシュ
・ヘイト1位と2位への範囲強攻撃
キラースティング
・ヘイト1位?への頭割り可能な強攻撃
対応メモ
・キラースラッシュ:MTSTで重ならない。
・キラースティング:頭割りか無敵受け?
3:26アラームフェロモン(1)
仕組み
・フィールド外周のザコからランダム直線攻撃。
・当たるとノックバック。
対応メモ
・順番や方向はランダム要素が強い。
・ザコから出るAOE(矢印)の方向をよく見て、AOEがあまり出ていないエリア着弾直後の跡地など、安全そうなエリアに移動しつつ「殴れたら殴るくらいのつもり」で。
・気合で避けるしかなさそうだが、ヤバいと思ったらアムレン/堅実/スプリントを使う
4:05ハニー・B・ライヴ【2nd】
仕組み
・フィールドからハチの巣模様(六角形)が消え、全体が暗い雰囲気(ライヴ会場?)に変わる。
・全体攻撃とともに頭上に4つのハートマークが出現。
・【2nd】開始時点では、4人(THから2名、DPSから2名)に「1」、残り4人は「0」が付与される。
・被弾してハートが増えるごとに継続ダメージが上昇していき、4つになる6秒間の行動不能+ボスHP回復。
対応メモ
・マクロ記載
/p ■2ndライヴ
/p ♡0:中心→北→TH西、DPS東で頭割り
/p ♡1:南待機→AOE対象者は捨てる 塔:TH 北/西 DPS南/東
4:16ラブドロップ or ラブレイン
仕組み
ドロップ2回目
・最初は詠唱だけで、次の次の「ツイスター/ブラスト」2回目の後にペア割り円範囲着弾(覚えておく系)
レイン2回目
・最初は詠唱だけで、次の次の「ツイスター/ブラスト」2回目の後に1人受け円範囲着弾(覚えておく系)
対応メモ
・「ドロップ/レイン」2回目は以下のギミックを挟む。
⇒①ラブ・ミー・テンダー3回目
・上記1つのギミックを挟んだあと、「ツイスター/ブラスト」2回目とセットで発動。
4:28ラブ・ミー・テンダー(3)
仕組み
・ハート「0」の4人:足元に円範囲AOEが設置され時間差で着弾×5回&TH1名とDPS1名にペア頭割り攻撃。
・ハート「1」の4人:ランダム2名に中円範囲AOEが表示。
・フィールド外周側(計2か所)に塔が出現。
対応メモ
・マクロ記載
/p ■2ndライヴ
/p ♡0:中心→北→TH西、DPS東で頭割り
/p ♡1:南待機→AOE対象者は捨てる 塔:TH 北/西 DPS南/東
/p ■毒捨て TH:北西、DPS:南東
・「ラブ・ミー・テンダー3回目」ではハートは各自2つまで
⇒この次の「ツイスター/ブラスト」2回目と同時に着弾する「ドロップ/レイン」で全員にハートが1つ増えるため。
手順
<ハート「0」の人>
・マクロに明確な記載はないが、ぬけまるさんの動画によると動線は下記のとおり。
ラブミーテンダーの詠唱開始時
・ボス真下に集合。

1発目AOEの出現後
・ボス北側に移動。

2発目AOEの出現後
・TH2名:反時計周り、DPS組2名:時計回りでボスタゲサに沿ってAOEを南方向へ捨てて行く
・3~5発目AOEも同様にボスタゲサに沿って捨てて行く。
※ここでボスタゲサに沿うのではなく、外周まで行く人もいるっぽい?(しっかりコミュニケーションを取った方が良い)

5発目AOEの出現後
・ボス真下に戻る。

<ハート「1」の人>
ランダム2名に中円範囲AOEが表示
・それぞれ「TH:北西、DPS:南東」に従って外周に捨てに行く。
・ただし、野良は方角も結構適当なことが多い(邪魔にならなければよい)。

塔が南北か東西の2か所に出現後
・無職2名が「塔:TH 北/西 DPS南/東」に従って踏みに行く。
4:50ハニーツイスター or ハニーブラスト(2)
仕組み
ハニーツイスター2回目
・ボスを中心としたドーナツ範囲の着弾後、ボスの周囲4か所と外周4か所にハートが設置され時間差で爆発。
ハニーブラスト2回目
・ボスの前後方向への縦範囲の着弾後、縦範囲攻撃の左右外周側に縦一列で4つずつハートが設置され時間差で爆発。
対応メモ
・「ツイスター/ブラスト」2回目の着弾後、2つ前の「ドロップ/レイン」も着弾。
5:05ハニー・B・フィナーレ
仕組み
・全体攻撃とともに頭上のハートマークが消え、フィールドも元に戻る。
対応メモ
・かなり痛いので軽減を入れる。
5:23ベノムドロップ or ベノムレイン(3)
仕組み
ドロップ3回目
・最初は詠唱だけで、次の次の次の「ツイスター/ブラスト」3回目の後にペア割り円範囲着弾(覚えておく系)。
レイン3回目
・最初は詠唱だけで、次の次の次の「ツイスター/ブラスト」3回目の後に1人受け円範囲着弾(覚えておく系)。
対応メモ
・「ドロップ/レイン」3回目は以下のギミックを挟む。
⇒①「アラームフェロモン」2回目
⇒②「キラースラッシュ or キラースティング」
・上記2つのギミックを挟んだあと、「ツイスター/ブラスト」3回目とセットで発動。
5:31アラームフェロモン(2)
仕組み
・フィールド外周のザコ4体から「#」の形で広めの直線攻撃×4回。
・当たるとノックバック。
・ザコの攻撃1回ごとに、THから1名、DPSから1名に頭上マーカーが付与され、時間経過により円範囲AOE設置&着弾×4回。
・最後に、TH1名とDPS1名に4:4頭割り攻撃が着弾。
対応メモ
・マクロの記載
/p ■毒捨て TH:北西、DPS:南東
・マーカー付与者:THが北西側の安地、DPSが南東側の安地内でAOEギリギリの箇所に捨てに行く
「#」の形は少しずつ(おそらく22.5度ずつ)回転していくが、回転方向は時計回りと反時計回りの2パターンある関係で方向感覚が狂いやすい印象。
⇒TH組が北東方向から、DPS組が南西方向から捨てて行くケースも野良ではよく見るので、あまり厳格に考えすぎない方がいいかもしれない。
・残りの人は真ん中(ボス真下)の安地で待機。
・最後の4:4頭割り:真ん中(ボス真下)の安地内で、TH組が北西側DPS組が南東側で受ける。
頭割り直前くらいで2回目の薬タイム(6分大バースト)
6:11キラースラッシュ or キラースティング
仕組み
キラースラッシュ
・ヘイト1位と2位への範囲強攻撃
キラースティング
・ヘイト1位?への頭割り可能な強攻撃
対応メモ
・キラースラッシュ:MTSTで重ならない。
・キラースティング:頭割りか無敵受け?
6:23ハニーツイスター or ハニーブラスト(3)
仕組み
ハニーツイスター3回目
・ボスを中心としたドーナツ範囲の着弾後、ボスの周囲4か所と外周4か所にハートが設置され時間差で爆発。
ハニーブラスト3回目
・ボスの前後方向への縦範囲の着弾後、縦範囲攻撃の左右外周側に縦一列で4つずつハートが設置され時間差で爆発。
対応メモ
・「ツイスター/ブラスト」3回目の着弾後、3つ前の「ドロップ/レイン」も着弾。
6:44ハニー・B・ライヴ【3rd】
仕組み
・フィールドからハチの巣模様(六角形)が消え、全体が暗い雰囲気(ライヴ会場?)に変わる。
・全体攻撃とともに頭上に4つのハートマークが出現。
・被弾してハートが増えるごとに継続ダメージが上昇していき、4つになる6秒間の行動不能+ボスHP回復。
・【3rd】開始時点では、全員ハート「0」が付与される。
・TH4名とDPS4名に、25秒後に円範囲着弾を示す「早デバフ」か、45秒後に円範囲着弾を示す「遅デバフ」のどちらかが付き、当該時間の経過後にそれぞれ着弾。
対応メモ
・マクロ記載
/p ■3rdライヴ
/p デバフ捨て、塔踏みはペア割基準
・散開方向
MT/D3  ST/D4
   ☆
H1/D1   D2/H2
6:55ラブドロップ or ラブレイン(4)
仕組み
ドロップ4回目
・最初は詠唱だけで、次の次の次の次の次の「ツイスター/ブラスト」4回目の後にペア割り円範囲着弾(覚えておく系)。
レイン4回目
・最初は詠唱だけで、次の次の次の次の次の「ツイスター/ブラスト」4回目の後に1人受け円範囲着弾(覚えておく系)。
対応メモ
・「ドロップ/レイン」4回目は以下のギミックを挟む。
⇒①「ラウンド or リング」3回目
⇒②「【3rd】早デバフと塔処理」
⇒③「リング or ラウンド」4回目
⇒④「【3rd】遅デバフと塔処理」
・上記4つのギミックを挟んだあと、「ツイスター/ブラスト」4回目とセットで発動。
7:02◆リング・ラブコンビネーション(3)
◆ラウンド・ラブコンビネーション(3)
仕組み
リング・ラブコンビネーション

・以下の順の3連続攻撃:
⇒①扇範囲(十字 or X字)&リング
⇒②十字(斬撃)
⇒③扇範囲(X字 or 十字)&ラウンド
ラウンド・ラブコンビネーション
・以下の3連続攻撃:
⇒①扇範囲(十字 or X字)&ラウンド
⇒②十字(斬撃)
⇒③扇範囲(X字 or 十字)&リング
対応メモ
・間に挟む②十字攻撃(斬撃)を忘れなければ、予兆と詠唱を見てから十分回避できる。
7:13【3rd】早デバフと塔処理
対応メモ
・マクロ記載
/p ■基本散開
/p D3 MT D4   D3 D4    MT/D3  ST/D4
/p H1 ☆ H2     MT ST     H1/D1   D2/H2
/p D1 ST D2     D1 D2
/p            H1 H2
/p ■3rdライヴ
/p デバフ捨て、塔踏みはペア割基準
手順
ラウンド/リング3回目の終了後
・早デバフ組4名は北東、南東、南西、北西の外周側に行く
・遅デバフ組4名は中央(ボス足元)に集まる

早デバフ組4名へ着弾後
・遅デバフ組4名は担当の塔を踏む
7:21◆リング・ラブコンビネーション(4)
◆ラウンド・ラブコンビネーション(4)
仕組み
ラウンド・ラブコンビネーション
・以下の3連続攻撃:
⇒①扇範囲(十字 or X字)&ラウンド
⇒②十字(斬撃)
⇒③扇範囲(X字 or 十字)&リング
リング・ラブコンビネーション

・以下の順の3連続攻撃:
⇒①扇範囲(十字 or X字)&リング
⇒②十字(斬撃)
⇒③扇範囲(X字 or 十字)&ラウンド
対応メモ
・間に挟む②十字攻撃(斬撃)を忘れなければ、予兆と詠唱を見てから十分回避できる。
7:33【3rd】遅デバフと塔処理
対応メモ
・マクロ記載
/p ■基本散開
/p D3 MT D4   D3 D4    MT/D3  ST/D4
/p H1 ☆ H2     MT ST     H1/D1   D2/H2
/p D1 ST D2     D1 D2
/p            H1 H2
/p ■3rdライヴ
/p デバフ捨て、塔踏みはペア割基準
手順
ラウンド/リング4回目の終了後
・遅デバフ組4名は北東、南東、南西、北西の外周側に行く
・早デバフ組4名は中央(ボス足元)に集まる

遅デバフ組4名へ着弾後
・早デバフ組4名は担当の塔を踏む
7:46ハニーツイスター or ハニーブラスト(4)
仕組み
ハニーツイスター4回目
・ボスを中心としたドーナツ範囲の着弾後、ボスの周囲4か所と外周4か所にハートが設置され時間差で爆発。
ハニーブラスト4回目
・ボスの前後方向への縦範囲の着弾後、縦範囲攻撃の左右外周側に縦一列で4つずつハートが設置され時間差で爆発。
対応メモ
・「ツイスター/ブラスト」4回目の着弾後、5つ前の「ドロップ/レイン」も着弾。
8:00ハニー・B・フィナーレ
仕組み
・全体攻撃とともに頭上のハートマークが消え、フィールドも元に戻る。
対応メモ
・かなり痛いので軽減を入れる。
8:14キラースラッシュ or キラースティング
仕組み
キラースラッシュ
・ヘイト1位と2位への範囲強攻撃
キラースティング
・ヘイト1位?への頭割り可能な強攻撃
対応メモ
・キラースラッシュ:MTSTで重ならない。
・キラースティング:頭割りか無敵受け?
8:30ブラックハート&ラブリーコール
仕組み
ブラックハート
「ラブポイズン:α(12秒、28秒、44秒、1分)」デバフ と 「ラブポイズン:β(12秒、28秒、44秒、1分)」デバフが各自に付与される。
・αとβが近づくとデバフが消滅(中和?)するが、消滅に伴い爆発が起きて全員に被魔法ダメージ増加デバフ(6秒)が付く。
・「ラブポイズン」デバフを中和せずに指定時間が経過する(0秒になる)と死ぬ。
ラブリーコール
・全体攻撃(魔法)×4回。
・αとβの消滅の合間に着弾するので、αβデバフの秒数の早遅の順に従って中和しないと被魔法ダメージ増加デバフの累積によって全滅する。
対応メモ
・マクロ記載
/p ■ブラックハート
/p 8方向散会 HPが戻り次第、早いペア順に中央集合
・合間のラブリーコールの前に「被魔法ダメージ増加デバフ(6秒)」が切れている必要があるので、焦る必要はないがHP回復を確認できたら早めに中和した方が良い。
・ブラックハートはかなり痛いので、しっかり軽減を入れる。
・ブラックハート/ラブリーコール後にHP回復を確認したらなるべく早くボス真下に行った方がよい(デバフの残り秒数5秒以下になると遅すぎる)。
手順
ブラックハートの詠唱開始時
・ハニーBが「あのさぁ」とブチ切れ声を出すのでスタート合図はわかりやすい。
・8方向散開の位置に付いて準備。
⇒他の人としっかり距離を取っていないと、着弾直後にデバフを中和して暴発させかねないので注意!

ブラックハート着弾後
・自分のデバフ欄を見て秒数を確認する。
・12秒組:HPが回復したのを確認したらボス真下に行き中和し、デバフを爆発させる。

ラブリーコール1発目着弾後

・28秒組:HPが回復したのを確認したらボス真下に行き中和し、デバフを爆発させる。

ラブリーコール2発目着弾後
・44秒組:HPが回復したのを確認したらボス真下に行き中和し、デバフを爆発させる。

ラブリーコール3発目着弾後
・1分組:HPが回復したのを確認したらボス真下に行き中和し、デバフを爆発させる。

ラブリーコール4発目着弾
9:55シアーハートアタック&ハニー・B・フィナーレ
・全体攻撃(時間切れ)。
・詠唱開始から攻撃終了(行動不能)までの猶予は10秒ほど。
スポンサーリンク

5 補足説明

(1)ツイスター/ブラストの安地

「ハニーツイスター」も「ハニーブラスト」も2層全体を通して何度も登場する2択ギミックです。
(詠唱を見てどちらかを判断)

また、必ず「ドロップ」(ペア割り)か「レイン」(一人受け)のどちらかとセットになっており、ベノム安地での散開も2人で固まるか、1人ずつバラけるかの2択になります。
(だんだん間に挟まるギミックが増えて行くので、「ドロップ」と「レイン」のどちらだったかを覚えておく必要があります)

散開自体は難しいものではなく、いわゆるディレイ発動ギミックで短期記憶力が試されます。

◆ハニーツイスター

◆ハニーブラスト

(2)リング/ラウンドの安地

「リング・ラブコンビネーション」も「ラウンド・ラブコンビネーション」も、
①「リング」が先か「ラウンド」が先か(2択)
②扇範囲攻撃が出る方向が十字かX字か(2択)
ということで、回避手順は4パターンです。

ただ、詠唱を見てから十分判断できますし、1発目の攻撃が確定したら2発目の攻撃内容も自動的に確定するので、慣れてくれば事実上は2択判断だけの簡単なギミックです。

間に入る十字攻撃(斬撃)を忘れないようにしましょう。

◆「リング」が先の例

◆「ラウンド」が先の例

スポンサーリンク

(3)アラームフェロモン2回目

何事もなく順調に処理できるケースと、毒捨ての位置が狂って事故るケースとで、はっきりと分かれる印象です。

一番事故が多いなと感じるのは、「#」が下の図の形でスタートし、時計回りに回転するケースです。

マクロの記載(「 ■毒捨て TH:北西、DPS:南東」)に厳密に従うなら、毒捨て1人目は

・TH組は西方向の「D」「4」マーカーの間の外周側安地から毒を捨てて行く
・DPS組は東方向の「B」「2」マーカーの間の外周側安地から毒を捨てて行く

ということになりそうですが、私が経験したケースでは、毒捨て1人目が

・TH組は北東方向の「A」「1」マーカーの間の外周側安地から毒を捨てて行く
・DPS組は南西方向の「C」「3」マーカーの間の外周側安地から毒を捨てて行く

というケースがほとんどでした。
この場合、「毒捨てすべき安地は北/南」と判断する人が多いのだろうと思います。
(自分もそのように認識することがほとんどでした)

で、これがさらに時計回りに22.5度回転するとどうなるかというと、下の図のようになります。

こうなると南北方向のセンターラインを中心として左右対称になるので、

マクロの記載に従うなら、毒捨て2人目は
・TH組は北西方向の「4」マーカーの先の外周側安地に毒を捨てに行く
・DPS組は南東方向の「2」マーカーの先の外周側安地から毒を捨てに行く

というのが正しいというか、ここでおそらくみんなの解釈が一致するのだろうと思います。

しかし、実際は前述のとおり1人目が
・TH組は北東方向の「A」「1」マーカーの間の外周側安地から毒を捨てて行く
・DPS組は南西方向の「C」「3」マーカーの間の外周側安地から毒を捨てて行く

というケースが多いので、2人目以降の毒捨ての位置が見事に混乱するんですよね。

対策としては、「#」の回転方向を1人目が正確に判断するのは結構キビシイ感じがするので、仮に1人目の捨て位置が多少間違っていようが、2人目以降が1人目の捨て位置に追従していく方が事故は減るような気がします。

スポンサーリンク

6 まとめ

2層も1層と同じくフェーズがスルスルと進み、練習3回目くらいで時間切れを見て、練習6回目くらいでクリアという感じでした。

1、2層を通しての印象としては、ワンミスの連帯責任が厳しくない感じでしょうか。

暁月パンデモ零式が全般的にストレスフルだったという反応が多かったと思うので、そのフィードバックを受けた結果かなと思いました。

とはいえ、消化段階でも事故りそうなポイントはありますし、3層、4層と難易度はどんどん上がっていくはずなので、油断せず練習を進めたいと思います。

この記事が今後零式にチャレンジされる方のご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA