パッチ7.0時点でのギャザクラ職レベル90から100までのレベリングについて、アフレイタス装備(IL620のギャザクラ用トークン装備)でのレベリング方針と使用マクロについて整理しました。
トークン装備でのレベリングなので、ギャザクラは装備品の自給自足などで十分という方や、最新パッチから時間が経過した後発勢の方を想定しています。
0 前提条件
- ギャザクラ全職レベル90。
- 装備はIL620のギャザクラ用トークン装備
(ギャザラー:アフレイタスランド装備一式、クラフター:アフレイタスハンド装備一式) - IL620のギャザクラ用新式装備(インダガトル装備一式)かつ禁断済みの場合は、本記事の内容が最適ではない可能性があります。
(が、そのレベルの人たちなら自分で必要な情報を取捨選択できると思いますので、適宜ご参考にしていただければ幸いです)
上記の点について「何を言っているのかわからない」という方は、Lv90以降のレベリングに取り組む前に右の記事を読んでいただくと良いと思います。
なお、製作に必要な属性クリスタル(触媒)は6種類とも最低3000個程度はあった方が良いです。
余裕をもって、できれば5000個ずつ準備しておきましょう。
1 レベリング方針
ギャザラー3職から先にレベル100まで上げて、その後にクラフター8職を同時並行でレベリング
- ギャザラーから先に着手する理由は、その後のクラフターレベリング用素材を確保することでギル節約を図るためです。
(ただし、漁師は後回しでも可) - クラフター8職の同時並行レベリングの理由は、やはりギルの節約と効率性を図るためです。
あるジョブで製作する中間素材が別のジョブのレシピに必要ということが頻繁にあるので、同時並行で進めた方が経験値のロスが少なくなります。
(「先にカンストしたジョブで他ジョブのレベリング用中間素材を製作する」ということが少なくなる)
改訂版サバイバルマニュアル、改訂版エンジニアマニュアルも用意
- 改訂版サバイバルマニュアル、改訂版エンジニアマニュアルも、それぞれ50~100個くらい用意した方が良いです。
現在はギャザクラのレベリングがしやすくなった(もらえる経験値が全般的に多くなった)ので、無いなら無いで何とかなるレベルではありますが、あった方が段違いに楽になります。
(私は黄金前に「改訂版サバイバルマニュアル」×300個、「改訂版エンジニアマニュアル」×800個を準備していましたが、これはさすがに多すぎました)
リテイナーベンチャーもガンガン回す
- レベリングの合間にリテイナーベンチャーもガンガン回してリテイナーも一緒に育てましょう。
素材収集が確実に楽になります。
2 レベリング手段の使い分けポイント
最速レベリング手段ですが、リーブ受注権に上限があります。
(地球時間の9時と21時の1日2回、3枚ずつ付与で上限100までしか保持できない)
ギャザクラレベリングにおけるリーヴの長所はとにかくスピードアップなので、リーヴを使うときはギルを惜しまずに素材や対象アイテムを入手し、リアル時間を大幅に短縮しましょう。
漁師と中間素材用の材料を集めにくいクラフター職のレベリングに使うと良いと思います(詳細は後述)。
各自が所属するグランドカンパニーの人事担当官へ指定アイテムを納品するもの。
納品は1日1回までで指定アイテムも毎日変わりますが、経験値が極めて美味しいです。
ギャザラーでもクラフターでも積極的に活用したいところです。
GC納品の長所もスピードアップ(時短)なので、使うときはギルを惜しまずに素材や対象アイテムをマケボ購入した方が良いと思います。
短期でレベリングを済ませたいなら主力手段として避けて通ることはできません。
地道な作業でツラいですが、マクロをしっかり準備し動画や音楽などで気を紛らしながら最後まで頑張りましょう。
なお、自主製作では黄金エリア以外の素材が必要になる場合も多いですが、無理して全部を自分で採集しようとするとツラいです。
なので、「暁月エリアの素材以外は全部マケボで調達」くらい割り切った方が良いと思います。
クエスト開放NPC:ローペリ(トライヨラ X:16.1 Y:11.1)
もらえる経験値もかなり多いですし、何よりストーリーも楽しみながらレベリングできるので、忘れずにやった方が良いと思います。
収集品取引もギルの消費を抑えられるし、各種ハイオメガマテリジャの在庫を早い時期から積み増すという意味では悪くない手段です。
ただし、時間効率で考えると、レベリング終了後に装備を整えてからで良いのではと思います。
なお、7.0実装のギャザクラ新マテリア(ハイオメガマテリジャ、ハイアルテマテリジャ)を交換するためには、ソルーション・ナインのNPCロディナ(ソリューション・ナイン X:9.2 Y:13.4)に話しかけて、取引開放イベントを済ませる必要があります。
私は上記方針と手段使い分けでレベリングし、ギャザクラ全職カンストまで合計420万ギル程度の出費でしたが、レベリング中に入手した素材・アイテムの売却益が330万ギルくらいで、持ち出し(赤字)は90万ギルといったところでした。
収集素材と製作した中間素材の在庫はまだありますし、最終的に黒字化は余裕だと思います。
3 ギャザラー
(1)主な留意点
トークン装備でのレベリングは、後半戦(特にLv97以降)でステータス不足になって獲得率が100%にならないことが多くなります。
(採集しても、空振りで素材を入手できないことが多くなる)
なので、装備にマテリアを装着するのを忘れないようにしましょう。
下記は、私がレベリング中に使っていたマテリア装着例です。
部位 | 1 | 2 |
---|---|---|
主道具 | 達識アル | ー |
副道具 | 達識アル | ー |
頭 | 達識アル | 達識アル |
胴 | 達識アル | 達識アル |
手 | 達識アル | 達識アル |
脚 | 達識アル | 達識アル |
足 | 博識アル | 博識アル |
耳 | 達識アル | ー |
首 | 達識アル | ー |
腕 | 達識アル | ー |
指① | 達識アル | ー |
指② | 達識アル | ー |
その他、食事は「ジンガカレーHQ」を使い、後半は獲得率アップスキル(シャープビジョンIIなど)も常に使用していました。
そのため、ハイコーディアルなどのGP回復薬もないと結構ツラいことになると思います。
- 採掘師
採掘師は、拡張直後の新エリアの採集アイテムは種類が少ないので、基本は各種200個くらいを採集。
ただし、IL690装備の製作に使う「黒鉄鉱」と「マグネシア粉」は、400~500個くらい採集しておくと良いでしょう。 - 園芸師
園芸師は、拡張直後の新エリアの採集アイテムは比較的種類が多いので、基本は各種100個くらいを採集。
ただし、木工師と裁縫師の中間素材に必要な「原木」系、「薄絹繭」、「帯雷繭」あたりは、300~400個くらい採集しておくと良いでしょう。 - 改訂版サバイバルマニュアルによる経験値ブーストも切らさないように注意しましょう。
レベル80以上は効果半減とはいえ、「経験値獲得量+75%」の威力は無視できません。 - あとは、自主採集に飽きたら「ワチュメキメキ万貨街取引」を適宜こなして、経験値が不足している方のジョブを補えば、採掘師も園芸師も大体Lv100まで行くのではないかと思います。
ちなみに、私は「ワチュメキメキ万貨街取引」は、採集アイテムが少ない採掘師で進めることが多かったと思います。 - 自主採集でツラくなったときのために、気分転換の動画や音楽も準備して精神的ケアも怠りないようにしておくと挫折しにくいと思います。
拡張直後の新素材は高値で回転よく売れることが多いので、それを励みに最後まで頑張りましょう。
漁師は「ワチュメキメキ万貨街取引」とリーヴがおススメです。
私は、「ワチュメキメキ万貨街取引」とリーヴ権15枚程度を使用し、2時間程度でLv90→Lv100までカンスト、という感じでした。
リーヴを使わない/ギル消費を抑えたいなら オーシャンフィッシングに通うことになります。
とりあえず漁師だけは後回しで、クラフターのレベリング完了後に新エリアの釣り場を巡りながらゆっくりと、というのもアリだとは思います。
ただし、その場合 漁師のみが採集可能な「幻海の霊砂」の入手手段がスクリップ交換に限られることになります。
(2)レベリング用マクロ
主に採掘師と園芸師の「ワチュメキメキ万貨街取引」で収集品アイテムを採集するのに使いました。
といっても、暁月までの収集品用マクロをそのまま流用したので、あくまで新アビリティなしのレベリング用マクロとなります。
細かいこと(効率性など)は考えずに、なるべく手動操作を減らして収集価値1000を目指すマクロ。
マクロが終わった後に収集価値が1000まで届いていなければ、「純化」や「慎重純化」などの追加手動操作は必要です。
レベル90~100まで
/micon 純化
/ac 集中検分 <wait.2>
/ac バリューフォーカス <wait.2>
/ac 慎重純化 <wait.3>
/ac 集中検分 <wait.2>
/ac バリューフォーカス <wait.2>
/ac 慎重純化 <wait.3>
/echo 価値1000へ調整 <se.1>
双方とも1行目の「 /micon 純化 」は「純化アイコン」をこのマクロのアイコンとして使用するコマンドです。
「純化」を他のアクション名に変更することで好きなアイコンに変更できます。
4 クラフター
(1)主な留意点
トークン装備はステータスが低めなので、マクロが長くなってアイテム1コ当たりの製作時間が長くなったり、品質が最高値に届かないことが多くなります。
なので、装備にマテリアを装着するのを忘れないようにしましょう。
下記は、私がレベリング中に使っていたマテリア装着例です。
部位 | 1 | 2 |
---|---|---|
主道具 | 名匠アル | ー |
副道具 | 名匠アル | ー |
頭 | 名匠アル | 名匠アル |
胴 | 名匠アル | 名匠アル |
手 | 名匠アル | 名匠アル |
脚 | 魔匠アル | 名匠アル |
足 | 魔匠アル | 名匠アル |
耳 | 魔匠アル | ー |
首 | 巨匠アル | ー |
腕 | 巨匠アル | ー |
指① | 巨匠アル | ー |
指② | 巨匠アル | ー |
その他、食事は「ジンガビリヤニHQ」か「カラマリ・リピエーリHQ」を使い、薬は「魔匠の薬酒HQ」か「魔匠の薬液HQ」を使いました。
なるべくCPアップ効果が高い食事と薬が良いと思います。
- Lv90 – 96
その日ログインしたら、最初にGC納品。
その後は、ギャザラーレベリングで採集した素材を使って、ひたすら中間素材製作。
経験値が足りないジョブは、リーヴと「ワチュメキメキ万貨街取引」で経験値を補う。 - Lv97 – 100
上記で製作した中間素材を惜しみなく使い、リーヴでペースアップ。
経験値が足りないジョブは、引き続き「ワチュメキメキ万貨街取引」で経験値を補う。 - 収集品取引
適宜、収集品取引でレベリングしながら紫貨も稼ぐのも悪くないと思います。
早いタイミングからハイオメガマテリジャを確保することができます。 - 改訂版サバイバルマニュアルによる経験値ブーストも切らさないように注意しましょう。
レベル80以上は効果半減とはいえ、「経験値獲得量+75%」の威力は無視できません。
あくまで私個人の例ですが、
- ①木工師
中間素材となる「木材」系アイテムが5種あり、かつ、その原材料となる「原木」類の採集が比較的簡単なので、レベリングはかなり容易なジョブ。
基本的には自主製作でLv100まで上げ切る。
「木材」が納品アイテムとなるリーヴが複数あるので、リーヴとの相性も良いジョブですが、使いすぎには注意。
リーヴ権はなるべくレベリングが難しいほかのジョブに取っておいた方が良いと思います。 - ②鍛冶師、③甲冑師
木工師と同じく、中間素材となる「インゴット」「ナゲット」系アイテムが計5種あり、かつ、その原材料となる「鉱石」類の採集が比較的簡単なので、レベリングはかなり容易なジョブ。
ただし、「インゴット」「ナゲット」系アイテムのレシピが鍛冶師と甲冑師で重複しているので、2つとも自主製作でLv100まで上げ切るのは作業量が2倍になってかなり大変。
なので、ここはどちらか一方を自主製作で、他方をリーヴ中心でレベリングするのが良いと思います。
私はザックリ下記の区分けでレベリングしました。
– 鍛冶師は、自主製作中心でレベリング
– 甲冑師は、「ワチュメキメキ万貨街取引」と、鍛冶師で作成した「インゴット」「ナゲット」系アイテムによるリーヴ納品を利用してレベリング - ④彫金師
鍛冶師、甲冑師と同じく、中間素材となる「インゴット」「宝石」系アイテムが計5種あり、かつ、その原材料となる「鉱石」類の採集が比較的簡単なので、レベリングはかなり容易なジョブ。
基本的には自主製作でLv100まで上げ切る。 - ⑤革細工師
中間素材となる「レザー」系アイテムが5種あるが、その材料となる「粗皮」類の大量入手がモンスタードロップ品のためかなり面倒。
レベリングが難しいジョブの1つなので、「ワチュメキメキ万貨街取引」とリーヴを最優先で利用した方が良いと思います。 - ⑥裁縫師
木工師、鍛冶師、甲冑師と同じく、中間素材となる「布」系アイテムが計5種あり、かつ、そのうち4種は原材料となる「植物」類の採集が比較的簡単なので、レベリングはどちらかというと容易なジョブ。
基本的には自主製作でLv100まで上げ切る。 - ⑦錬金術師
中間素材となるアイテムの種類は多いが、ほとんどの場合、材料にモンスタードロップ品が含まれていたり、必要素材の種類が多かったりなど、かなり面倒。
革細工師と同じくレベリングが難しいジョブの1つなので、「ワチュメキメキ万貨街取引」とリーヴを最優先で利用した方が良いと思います。 - ⑧調理師
中間素材となるアイテム(調味料?)が6種あり、かつ、その原材料となる「食材」類の採集も比較的簡単なので、レベリングはどちらかというと容易なジョブ。
なので、自主製作でLv100まで上げ切るのも可能だが、Lv96以降のレシピに中間素材がないため、後半のレベリングが若干面倒。
そのため、食事(調理品)が装備品などに比べるとマケボで安く買えることも多いので、後半戦はマケボと残りのリーヴ権を見ながら、リーヴでさっさと上げ切るのも1つの手だと思います。
(2)レベリング用マクロ
Lv90 – 100:
- ステータス目安は 作業精度:4036以上、加工精度:3519以上、CP:562以上
- 上記(1)のマテリア装着例と、食事に「ジンガビリヤニHQ」か「カラマリ・リピエーリHQ」を使えばステータスはクリアできると思います。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業
注意点
Lv97以降のレシピから、上記マクロでは工数も品質も、基本的には最大値に届かなくなります。
工数が足りない場合は、「模範作業」を1回手動でポチってください。
(1アクションだけなので、マクロを2つに分ける意味もありませんし・・・)
品質については、終盤戦での最大値は諦めましょう。
トークン装備で終盤レシピの品質最大値を確保するためには、おそらく2マクロ必要となると思いますが、製作にかかる時間の割にもらえる経験値にそれほど大きな差が出るわけではないので、品質最大値にこだわるメリットは余りないように感じます。
Lv90 – 93:
- ステータス目安は 作業精度:4036以上、加工精度:3519以上、CP:524以上
- 上記(1)のマテリア装着例と、食事に「ジンガビリヤニHQ」か「カラマリ・リピエーリHQ」を使えばステータスはクリアできると思います。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
- ステータス目安は 作業精度:4036以上、加工精度:3519以上、CP:623以上
- 上記(1)のマテリア装着例と、食事に「ジンガビリヤニHQ」か「カラマリ・リピエーリHQ」、薬に「魔匠の薬酒」を使えばステータスはクリアできると思います。
- また、「ワチュメキメキ万貨街取引」の最終レシピもこのマクロで作成可能です
◆マクロ1
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo マクロ2へ <se.8>
◆マクロ2
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 完成 <se.8>
注意点
Lv97以降のレシピから、上記マクロでは、基本的には品質が最大値に届かなくなります。
品質については、終盤戦での最大値は諦めましょう。
トークン装備はステータスが低いため、終盤レシピでは品質をある程度犠牲にしないと、工数不足で完成させることができなくなります。
トークン装備はステータスが低いため、終盤レシピでは品質を大幅に犠牲にしないと工数不足で完成させることができません。
そのため、レベリング段階ではLv99 – 100用のマクロは用意しませんでした。
あえて言うなら次の「IL690装備(Lv100装備)製作用マクロ」なら製作可能ですが、最新の食事や薬が必要となりコストがかさみます。
なので、レベリング中はLv99 – 100のアイテム製作にこだわらなくても良いと思います。
(3)IL690装備(Lv100装備)の製作
- ステータス目安は 作業精度:4036以上、加工精度:3616以上、CP:646以上
- 上記(1)のマテリア装着例と、食事に「ロネークステーキHQ」、薬に「魔匠の薬液HQ」を使えばステータスはクリアできると思います。
- このマクロは品質が7500(6割)程度までしか上がりません。
トークン装備はステータス(特にCP)が低いので、品質を犠牲にしないと完成させることができません。
したがって、中間素材はすべてHQ品を使用した方が良いです。 - なお、ここまでのレベリング中に中間素材のHQ品を大量に製作していると思いますので、中間素材の準備自体はそれほど苦にならないと思います。
◆マクロ1
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 最終確認 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/echo マクロ2へ <se.8>
◆マクロ2
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成 <se.8>
5 カンスト後の方向
(1)ギャザラーの黄金伝承録の取得
ソリューション・ナインの「スクリップ取引窓口」(X:9.2 Y:13.3)で、
・系統 ”ギャザラースクリップの取引:伝承録・素材・雑貨”
・種別 ”紫貨の取引:Lv100~向け伝承録”
を選択すると、ギャザラーの黄金伝承録一覧に切り替わります。
伝承録は1つ当たり紫貨1600枚で交換可能。
伝承録は全部で9つなので、黄金伝承録を全てそろえるためには「伝承録」9個×「紫貨」1600枚=紫貨14,400枚必要。
(2)IL690装備(Lv100装備)へのマテリア装着(禁断含む)
下記の記事でIL690装備での禁断例とマクロについてまとめています。
(3)ハイオメガマテリジャとハイアルテマテリジャの確保
上記(2)のマテリア禁断装着に大量のマテリアが必要になるため、ギャザクラ勢の日課的活動とも言えるかもしれません。
収集品取引、お得意様取引、マテリア精製が主力手段です。
(4)伝説素材や暁月エリアの新素材の確保
クラフター秘伝書(=戦闘職の新式装備やレイド用飯・薬など)のための備蓄活動です。
零式商戦などで儲けたい方は必須だと思います。
以上